|    | 
     ▼花mamaさん: 
>▼kasagoさん: 
>>初めまして花mamaさん・・・花mamaさんは技師さんですか? 
> 
>失礼しました(^_^;) 
>技士です。 
> 
>>先程東京女子医大のコーディネータに電話しましたが 結局ところ何が引っかかるかですが、 
>>生着率年数と手術の絶対的安全率?が気になりましてね 移植は取って付けて問題無しで20年が私の理想です10年未満では抑制剤の苦しみ?だけで過ぎてしまいそうでなんとも・・・ 
> 
>引っかかるところが解決するまでじっくり話し合いが持てれば良いと思いますが…なかなか難しいのでしょうか… 
>しかし、納得のいかないまま行動されることはお勧めできないと思います。 
>じっくり考えることは決して無駄にはならないと思います。 
>どちらに決められたとしても決まった時はきっとすっきりした気分になられる事を願っています。 
> 
> 
>>自信の方向が定まらないので・・今は上手く説明出来ません。 
> 
>説明されることは全然期待していません。 
>迷っていらっしゃるからこちらに書き込まれたと思います。 
>だったら一緒に迷ってみましょう。 
>一人で迷うより心強く無いですか?(^−^) 
技師さんの分野では無いのに・・・有り難う御座います 今日はライン組違いをしました 心ここに有らずで 集中出来ませんね・・・この歳で怖いとは 情けないですね・・・ 
今まで14Gでの穿刺は痛みを感じないですが・・・22Gでは痛くて自己穿刺は出来ません。 
^^) 
少しずれたかな?  
コーディネータにどんな腎臓でも可能と言われましたが? 
以前に腎臓結石の摘出の経験が有り(破壊機が無い頃)背中に小さい穴を開けて砕いて取り出しましたが 後に管を何本も付けてこれが動くたびに痛いのなんの^^)・・・思い出すだけでも恐ろくて・・・某大学病院の若手医師?下手くそで参りました トラウマ・・またあの思いを・・・怖い^^) 
 | 
     
    
   |