| |
▼epaさん:
>▼kusakariさん:
>>4時間未満で終わるなら,次の日も同じHFKを使っても良いのではないかと思います.衛生状態が担保できればの話ですけどね.
>
>1回で使い捨て。当たり前のように思っていますが,同一人であれば複数回使用も
>検討すべきかも。で,リユースするために要求される技術は・・・洗浄方法と保管
>方法でしょうか?
>
>3時間透析を毎日行うと言うことは,再使用までに21時間経過しますので,その
>間は例えば冷蔵保管。ホロファイバー内外の洗浄。
>
>>>ダイアライザーの区分に「短時間用」と「長時間用」を加えますか?
>>
>>工業製品としてのHFKを考えれば,それはありえませんね.
>
>カセット式にして,シングル,ダブル(orツイン)とか・・・
>
>>HHDは,今のところ材料費の上限などはありませんが,HHDの先駆者が好き放題に医療資源を無駄遣いにするというようなことがあっては今後の普及に対しては逆効果でしょうね.
>
>仰る通りで,今回の震災でも思い知りました。医療資源だけで無く,水資源,電力
>等も人一倍使うのですから・・・スタッフへの負担も。
>
>この辺・・・工夫が必要ですね。
ダイヤライザーですが 何時間使用すれば目詰或は性能が半減するのでしょうか?
短時間で性能ダウンと聞きますが・・・・・
|
|