C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
3 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【35363】Kt/v[15]  /  【35326】あけましておめでとう御座...[35]  /  【35319】透析医療費の別問題 疑問[4]  /  【35294】(株)講談社 週刊現代記事...[12]  /  【35260】希望さんの透析温度を見て[14]  /  【35299】どうなるのでしょう?[2]  /  【35251】最近2ヶ月ぐらいの間[9]  /  【35293】推定90歳[0]  /  【35267】足のムズムズで、、[12]  /  【35258】7年目になりました(独り...[12]  /  【35259】海外透析と脚の痙攣[1]  /  【35232】NHKスメシャル 人体[3]  /  【35193】病態図[12]  /  【35220】草刈先生[4]  /  【35205】24時間透析[10]  /  【35198】[無題]PTH/Ca値[4]  /  【35151】腎血流量の低下について[18]  /  【35138】糖尿病性腎症について[12]  /  【35099】リンのコントロール[21]  /  【35129】シャントの拍動音をスリル...[3]  /  

【35363】Kt/v
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/1/10(水) 14:20 -

引用なし
パスワード
   簡単な質問ですいません。気になったので説明させてもらいます。
Kt/vが1だとすれば 全体の血液が
1回きれいされたこととありますが、
例えばkt/vが1のとき後のBunが20だとします。
この20はリファリングによるものだと解釈し、一通り全部きれいしたけど
リファリングによる毒素の後の値だと思ったらいいのでしょうか

【35379】Re:BUNは あてにならない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/1/16(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>クレアチニンの方が透析前での変化が
>BUN に比べると小さいからこちらの
>方が指標としては見やすいってことなんですかね。
>ちなみにクレアチニンでの計算の場合
>どの程度の値を満足として見ていますか?

私の場合
透析前のBUNのほうが変化は 大きいですが
除去率は 安定(多少上下します 誤差範囲かと)しています。
除去率から計算するKT/Vも安定しています
KT/Vが 安定しているので クリアランスも 実血流量も 安定している
透析が 出来ている ことに

どの程度で満足か とりあえず
私としては
1週間のクレアチニンの平均濃度が 3以下です ね
週3回では 無理ですが

【35380】V は体液量
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/1/17(水) 7:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>全体の血液を1回綺麗にしたと書いてあるのでしょうか?
>ここが引っ掛かりあんまり理解できていないんです。

血液ではなくて、体液です。

あくまでも  概念  です。

例えば、40リットルの 体液を  タンクに移動させ、 それを 全部『透析』した のが kt/v:1 です。

実際の生体では  流れている血液を透析し、体液自体を 取り出すことは できませんので・・・

【35381】ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/1/17(水) 18:01 -

引用なし
パスワード
   わざわざ返事をありがとうございました。

【35382】Re:BUNは あてにならない
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/17(水) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>ちなみにクレアチニンでの計算の場合
>どの程度の値を満足として見ていますか?

クレアチニンでの計算式は %クレアチニン産生測度というのが有ります。

まあ、筋肉量の指標といえるでしょう。

http://www.jinlab.jp/glossary/glossary.html?glossaryid=948

直接的には透析量とは関係有りません。

・ツリー全体表示

【35326】あけましておめでとう御座います
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/1/1(月) 7:32 -

引用なし
パスワード
   昨年は、あまり役に立つ書込が出来ませんでしたが、今年は少しがんばろうと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

【35360】Re:後補液(希釈)、HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA@透析中  - 18/1/8(月) 18:11 -

引用なし
パスワード
   >ラーメン屋の裏メニュー

透析液流量の変更です。

貴院であれば、TQD700が標準だと思いますが
(恐らく)大半のオンラインHDF可能な施設では
そうではないと推測します。
従来HDと同じTQD500周辺ではないかと。
(ウチの技士様も有効性を理解されているのが幸い)
コスト直結である部分と、QB200周辺の患者が
多ければ、見合うメリットが出づらければ、病院とて
積極的にはできないでしょう。あるいはインフラの
キャパシティをカツカツにしてれば不可能でしょう。

本院も全員には提供できないという方向性であり
何らかの原因で溶解原液が余る時に、限定的に小生のみに
処方いただいております。

昔の監視装置では透析液流量変更はハードウェア的に
行っていましたが、今のご時世 設定画面ポンポンで
こと足ります(これを小生:魔法スイッチと暗号的に呼称)

という訳で魔法スイッチ、毎回ONにならないかなぁ…

>筋肉量
%CGR 140%近辺位まで上がるかしら。

【35361】Re:後補液(希釈)、HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA@透析中  - 18/1/8(月) 18:31 -

引用なし
パスワード
   >補液ポンプ

そう言う訳ですね。ありがとうございます。
昔、東北の有名な施設に旅行透析に行ったとき
監視装置の上のポンプが狂ったように回って
いたことを思い出します。

場所?…院長が何となく高須クリニックの院長に
似てらっしゃる御方の…というと…

すみません。後学の為に教えてください。
監視装置と別体ポンプとの間でI/Fされるのは
停止(同期動作)信号位はあると思うのですが
他にどのようなものがあるのでしょうか?

【35362】Re:後補液(希釈)、HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/1/9(火) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFA@透析中さん:

>場所?…院長が何となく高須クリニックの院長に
>似てらっしゃる御方の…というと…

まったく わかりません。  因みに、福山市には高須クリニックという透析施設があります・・・

>すみません。後学の為に教えてください。
>監視装置と別体ポンプとの間でI/Fされるのは
>停止(同期動作)信号位はあると思うのですが

外付けなら  アラーム時に停止する機能くらいのものでしょうね。

内蔵式なら  ゆっくり回転を上げるとか・・・血流ポンプとの連携をさせるとか・・・  TMPに連動させて補液量を変化させるとか・・・

【35365】Re:後補液(希釈)、HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA@透析中  - 18/1/10(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   >高須クリニックの院長に…

愛podの、あの先生ですが、今思うと似てないかも(汗
透析施設、Yes!。見つかりました。

>別体ポンプとの間でI/F

やはり都合の良い様にはならないものですね…
ありがとうございます。

・ツリー全体表示

【35319】透析医療費の別問題 疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/12/5(火) 8:29 -

引用なし
パスワード
   例年、秋から年末に掛けて透析医療費が大きすぎることがマスコミで恣意的に取り上げられますが・・・
確かに、患者一人当たりの額、全体の額、いずれも大きいですね。
ただ、患者毎の額は、年々減っていたはずです・・・

以前から主張している事ですが・・・

医療側が、 医療費に見合った治療を 本当に提供しているのか?  
と言うことですね。

東京で5時間の血液透析が出来るのに、何故に地方で4時間なの?

なぜ、夜間透析枠が21時で終了なの?

なぜ、未だに根拠の無い低血流なの?

なぜ、5時間血液透析と 3時間(あるいは1時間でも)血液透析濾過は 同じ程度の手技料なの?

【35322】Re:透析医療費の別問題 疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 17/12/9(土) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>以前から主張している事ですが・・・
>医療側が、 医療費に見合った治療を 本当に提供しているのか?  
>と言うことですね。
>東京で5時間の血液透析が出来るのに、何故に地方で4時間なの?
>なぜ、夜間透析枠が21時で終了なの?
>なぜ、未だに根拠の無い低血流なの?

ご指摘の点は「施設差」の様な問題ですね。
施設により、治療内容に差があるのは確かですが、
治療の質をみて、評価していくのは、
お役所的には、難しいのでしょうね。


>なぜ、5時間血液透析と 3時間(あるいは1時間でも)血液透析濾過は 同じ程度の手技料なの?

まだどうなるかわかりませんが、中医協の会議資料をみますと
いくらか改善されるのではないかという期待感をもちたくなります。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000187304.pdf

今回の資料は、だいぶまともなものになっている印象です。

6時間以上の透析の評価や慢性維持透析濾過の時間の評価など
具体化されると、いいですね。

【35323】Re:透析医療費の別問題 疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/12/9(土) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:

同文章の 腎代替療法に関する論点(案) から


○腹膜透析や腎移植は、血液透析に比べ、患者のQOLが高いことから、透析医療に係る診療報酬において、腹膜透析や腎移植の推進に資する取組みや実績等を評価してはどうか。


腹膜透析が患者のQOLが高いというのは  甚だしい誤解ですよね。


○ 合併症等のある患者への加算(障害者等加算)について、治療の質を確保する観点から、評価を充実してはどうか。


概ね賛成。

○ 長時間の血液透析について、短時間に比べて、合併症のある患者等にとって、より質の高い治療となることから、6時間以上の長時間血液透析を評価してはどうか

賛成


○ 地域包括ケア病棟入院料等においては腹膜灌流は包括範囲に含まれているが、人工腎臓と腹膜灌流で取扱いが異なっていることから、腹膜灌流の普及の観点から、地域包括ケア病棟入院料等の包括範囲を見直してはどうか。

此処は、案がでません。

○ 透析液水質確保加算について、大部分の血液透析実施施設が加算を算定できている状況を踏まえ、適正化してはどうか。


つまり、無くそうという事ですよね。 私は、それでも良いと思います。
HDやHDFを行ううえで、透析液が綺麗なのは当たり前の事なので。


○ 血液透析に係る診療報酬について、施設の規模や血液透析実施患者数によって効率性が異なっていることから、効率性を踏まえた評価となるよう適正化してはどうか。


私は、地方・人口過少地域の施設で、患者の増加が見込めないエリアの点数を増やすべきだと思います。


○ 慢性維持透析濾過(複雑なもの)について、現行、実施時間によらず一律の評価となっていることから、時間により区分を分けた評価に適正化してはどうか。

賛成ですね。

HDを5時間していた患者が、オンラインHDFにするから4時間で良いよと誤魔化されたり・・・

元々4時間HDの患者を4時間未満HDFに変更しようという

不埒な輩が居ますからね。

【35324】Re:透析医療費の別問題 疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/10(日) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼山羊さん:

クリニックの規模を大きくして 患者数を増やして 効率を 図って
スタッフや患者さんに還元してきたのに その部分を 減らす ということ


人工腎臓の基礎の点数×規模による係数×患者数による係数×地域係数


回数の緩和 は今回も見送りのようですね
残念

【35325】Re:透析医療費の別問題 疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 17/12/14(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>○ 血液透析に係る診療報酬について、施設の規模や血液透析実施患者数によって効率性が異なっていることから、効率性を踏まえた評価となるよう適正化してはどうか。
>
>
>私は、地方・人口過少地域の施設で、患者の増加が見込めないエリアの点数を増やすべきだと思います。

どうやらこの部分は、実行される様ですね。

https://this.kiji.is/311795760252552289?c=39546741839462401

記事の中には、「患者数や医療機器の数などが一定数を超えた場合には、
2018年度に診療報酬を引き下げる」という記載がある同時、
「一部の医療機関が過剰な治療で利益を上げている」と書かれています。

「患者数/透析装置が多い」=「過剰な治療」と決めるのは変ですね。
診療報酬の請求できる透析回数が月14回/週3回と決まっているのだから、
過剰にやりようがないわけでして…。

短時間透析にして、患者さんを1日3シフト入れているような場合でも、
総透析数は患者数に比例して増えるけど、過剰な治療にはならない。
むしろ過少な透析で、質の低い治療にはなるけれども…。

結局のところ、透析の診療報酬を下げなくてはならない→
一般受けする「過剰な治療(透析)」という言葉をリーク→
今回は透析患者数/透析装置数の多い施設を叩くということなのかしらん。

周辺を含め、地域の事情で、多数の患者さんを受け入れている施設に
災難が降りかからないことを、祈るばかりです。

・ツリー全体表示

【35294】(株)講談社 週刊現代記事につい...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/11/29(水) 7:35 -

引用なし
パスワード
   http://www.jikei-kidneyht.jp/info/201711/2168.html

平成29年11月27日(月)に講談社「週刊現代」に横尾隆教授の記事が掲載予定となっております。掲載内容に関しまして11月24日(金)14時26分に、当医師の意図とは全く異なる内容が掲載されることが判明いたしました。今までの校正刷りの内容とは異なり、11月24日(金)に初めて全校正刷りの内容を確認することとなりました。全体の記事を通して読むと「あたかも透析医療が腎不全患者をビジネスにして、透析医療に関わる医療従事者を非難している」かのような表現がされており、非常にショッキングな内容でした。この記事は当医師のコメントと錯覚させるような表現が多用されておりますが、横尾隆個人の意見とは全く異なります。このような記事が出版されることに対して、(株)講談社に強く抗議し、当該記事掲載の中止を申し入れましたが、聞き入れて頂けなかったことは、非常に遺憾に存じます。

本件につきましては、透析従事者の方々、ならびに患者様方をはじめ、多くの皆様に不快なる思いと多大なるご迷惑をおかけすることと存じます。心よりお詫び申し上げます。

この記事が、「当講座医師の掲載許可を得て同意見である」との印象を与えかねなく、今後の診療・研究等に大きな影響を及ぼすことが推測されます。

本件に関しましては、日本腎臓学会・日本透析医学会と協議を行い速やかに対処する所存でございます。なお、(株)講談社に対し強く抗議し、然るべき対応を今後検討致します。
最後になりますが、重ねてお詫び申し上げます。

【35317】Re:全腎協ニュースレター第3号
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 17/12/4(月) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>入院日数の長い県が 入院レセプトも多いのでは

月あたりに見ているのか、年で見ているのか、
そのあたりが、資料からは分からず、なんとも言えません。
なお、正しい用語は、レセプト出現「比」でしたね。
ご指摘、ありがとうございました。


>安易に 透析導入しているのではなく 高齢者の割合が高い地域は どうしても 入院が長くなりますし 介護施設の少ないのも 入院日数が 長くなる要因かと

10月の会議での資料は、入院透析でしたね。
実は、4月の会議で、外来透析に関する資料があり、
外来の方が、地域差は今回のものより、小さいです。

入院透析が多いのは、必ずしも透析患者が多いことを意味しません。
「透析患者を『入院加療』させること」が、多いのかもしれません。
つまり「入院加療」自体が多いことを意味している可能性も。
(多いのは透析の方ではなくて)


>全国の透析施設の 現状の透析 など調査されて 過剰な透析 投薬 検査
>が行われていないか 検討され 資料は あるんでしょうね
>一人当たりの透析医療費の少ない地域の透析に 適正化されて 行くので
>しょう

貴殿は、しばしば悟った様な、お上よりのコメントをされるますが、
不適切な資料を基に、透析の診療報酬本体が削られたり、
変えられることは、透析の質の低下につながる危険があります。

診療報酬から時間区分を外した時、どうなったか、お忘れですか?

【35318】Re:論理のすり替え?
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 17/12/4(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>人口当たりの透析患者数の違いに関しては・・・
>少ないところは なぜなのか?を考察せずに、言われてもねえ・・・

実は当該資料の図のタイトルをよ〜く見直して、妙なことに気づきました。
「人工腎臓(慢性維持透析)(4時間以上5時間未満)(入院)の
 レセプト出現比」となっており、レセプトの方には、「入院」が
かかっていないんですよね。これ何か意味があるのかなあ…。

問題とされているのが、入院透析であるのなら、多い施設は想像できます。
合併症を起こした透析患者を引き受ける地域のセンター病院か、
通院困難な患者さんを、療養病床に引き受けているタイプの病院でしょう。

しかし、日経の記者が取材したとおりであるとすれば、
診療実態に地域差があることを根拠に、地域ごとの調整?をするのでなく、
施設ごとの診療報酬に差をつける様な話につなげています。

これって、論理のすり替えですね。

【35320】Re:全腎協ニュースレター第3号
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/8(金) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:

>貴殿は、しばしば悟った様な、お上よりのコメントをされるますが、
>不適切な資料を基に、透析の診療報酬本体が削られたり、
>変えられることは、透析の質の低下につながる危険があります。

医療費 税金を 負担している 日本国民の 立場
高額な医療費を使っている透析患者の立場

が 入り混じっています。悩んでいます

>診療報酬から時間区分を外した時、どうなったか、お忘れですか?

私の周りでは 短くなったことは ありませんでした。
また 5時間の時間区分が復活しても 増えた印象は ありませんでした。

【35321】ご配慮を
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 17/12/8(金) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>私の周りでは 短くなったことは ありませんでした。
>また 5時間の時間区分が復活しても 増えた印象は ありませんでした。


ヌーボー25さん周りでは短くなってないのは良かったですが、私もそうですが、ここの読者の中にも、おられるでしょうし、全国にはそれで困っている方がたくさんいらっしゃいます。

・ツリー全体表示

【35260】希望さんの透析温度を見て
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 17/11/3(金) 16:51 -

引用なし
パスワード
   液温度は高い方がいいのですか?私の病院ではみんな36度でだんだん下げているみたいです。私は血圧も下がらないので、いつも、36度か36,5です。

【35306】Re:低血圧対策は多種多様
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 17/12/3(日) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>うちのクリニックのHHDの患者さんには 十分な透析として HDP72
>を提案していますね。
>施設透析は 週3 4時間が基本 の透析 HDP36 ですね

  HDP72・HDP36の数字の意味がいまいち分かり兼ねます。

>診療報酬は 週3回 4時間が基本で 一部5時間以上 ごく一部週4回 と考えての
>点数になっています。

  ちょっと待って下さい、草刈先生のところでは、週3 4時間以上の透析
 がされています。今の診療報酬が、週3回 4時間が基本であれば、出来ない
 のでは・・・。草刈先生は、その診療報酬で、されているという事は、他の
 透析病院でも出来る筈。確かに経営上、草刈先生のところのような診療をさ
 れれば、先生自身、経営的には苦しい胸の内を吐露されてみえる。

  週3回 4時間が基本の透析病院は、相当利益があると思わねばなりません ね。だからでしょうか、週3 4時間を3回転させている某クリニックは、
 旧施設から他地域へ新規の立派な施設を造りえるのでしょう。
  その旧施設から転院されてきた患者さんにお聞きすると、透析延長は、多 くて15分が限度のようです。

  やはり、現在の診療制度下では、私の透析条件は、これがぎりぎり。
  私のような透析条件でない限り、利益が相当ありましょう。

  現行の一律診療報酬点数は、改善する必要がありましょうか。
  悪い方にされるのはたまりませんが・・・・。 

>経営に余裕があるのなら 減額されるでしょう
>全国一律の診療報酬も見直されるでしょう
>ジェネリックの薬を使わないと減額される
>全国の施設よりも 多く薬を使っているクリニックは その分減額
>いろいろな検査をしまくっている施設も 減額

  そうした事柄は、目前に迫っているようですね。

【35308】Re:HDP
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/3(日) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

HDP=回数×回数×時間 

週3回 4時間  HDP=3×3×4=36

週4回 4.5時間     4×4×4.5=72

となります。 詳しくは HDP 透析 で 検索してください

人工腎臓は 月14回算定できます

時間は 
4時間未満  
5時間未満 4時間以上 
5時間以上
に区分されています。でも 5時間以上の診療報酬の点数自体が 4時間よりも
儲からない設定

6時間でも8時間でも透析可能ですが 5時間と同じ点数でス
透析時間が長くなれば クリニックの儲けは 減ることになります

透析時間の長い透析施設は 経営努力 で 頑張っている

私の通っているクリニック
6年前に院長が独立 50床のクリニック
4年前に 新築移転 現71床のクリニック

患者さんさえいれば きまった収入 利益は 望めるので 銀行も 貸してくれます
まだ 多少の削減には 対応可能 診療報酬の削減は 想定済です。

【35312】Re:HDP
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 17/12/3(日) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>HDP=回数×回数×時間 
>週3回 4時間  HDP=3×3×4=36
>週4回 4.5時間     4×4×4.5=72
>となります。 詳しくは HDP 透析 で 検索してください
>人工腎臓は 月14回算定できます

  HDPなる透析指数は、理解しておりますが、ヌーボーさん現行では、
 1ヶ月 透析回数は、14回分しか支払われない仕組みでは。
  かっては、14回以上でも病院が、透析に使った器具等は、請求すれば支
 払われていたようですが、現在は、拒絶されているとかお聞きしています。
  違うのでしょうか。

  それ故、当院では、空きベットを活用した月によっては、12〜13回
 となり、14回に満たない月に限り、不足分は、1〜2回分透析をしています。

  あくまで空きベット活用ですので、希望者を募っての対応でが・・・・。

>時間は 
>4時間未満  
>5時間未満 4時間以上 
>5時間以上
>に区分されています。でも 5時間以上の診療報酬の点数自体が 4時間よりも儲からない設定
>6時間でも8時間でも透析可能ですが 5時間と同じ点数でス
>透析時間が長くなれば クリニックの儲けは 減ることになります
>透析時間の長い透析施設は 経営努力 で 頑張っている

  診療報酬自体が、長時間透析を励行していない。透析時間が長ければ、
 患者さんにとって予後が良いという事は、証明されていると思うのですが
 ・・・。医療に関わるDrは、そうした事柄もご存じ無い方が多いとでも
 いうのでしょうか。診療報酬の時間による透析区分の存在自体が、ネック
 になり、透析専門病院経営者は、慈善事業ではない、利益を上げる集団
 でありましょうから、当然病院側は、4時間透析に固執し、患者さんも短け れば短い方がいいという合わせ技で4時間透析が多くなっている筈。時間区 分に関係なく一律の診療報酬金額にすればいいのに。

>私の通っているクリニック
>6年前に院長が独立 50床のクリニック
>4年前に 新築移転 現71床のクリニック
>患者さんさえいれば きまった収入 利益は 望めるので 銀行も 貸してくれます
>まだ 多少の削減には 対応可能 診療報酬の削減は 想定済です。

  4時間透析を主流にした透析専門病院は、もうけ過ぎ。
  そうした足元をみて、診療報酬を改定している関係者がいるのでしょう。
  講談社の記事には、「あたかも透析医療が腎不全患者をビジネスにして、 透析医療に関わる医療従事者を非難している」かのような ...という含み
 が透けてみえるが故に、良心的透析をされている透析病院担当者には、許さ れざる事かと。

  本当に今ある税収で、出来ない事柄であるのでしょうか。大規模災害が
 起これば、激甚災害扱いで、俄かに金が出るようであり、何か腑に落ちない
 事が世の中多すぎますね。

  江戸時代末でも、藩財政は、大赤字。それでも持ちこたえていた。
  赤字分は、全て完済されたとは思えません。
  うまい汁を吸っている部分の方がどこかにいるのでしょう。
  書きすぎました。お許しあれ。

【35315】Re:HDP
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/4(月) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

15回以上でも 材料費は 請求できるものと思っていました。
地域によって 運用が ちがうのかも


長時間透析 頻回透析 が
多くの医療者は たぶん良い透析だと 確信していると思います
でも 十分な エビデンスがあるのかといえば 今のところ不十分かと
長生き出る透析だと 結論がでたとしても 果たして 
長時間透析や 頻回透析が 普及することはないでしょう
なぜなら 総額の医療費は 膨らむから

いつまでも 借金を続けていくわけには 生きませんね
国債が暴落すれば たちまち デフォルト
選挙に負けるのがいやで 改革が遅れた結果が 現在の日本

・ツリー全体表示

【35299】どうなるのでしょう?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/12/1(金) 10:47 -

引用なし
パスワード
   人工透析への助成年1兆円超 医療費削減の焦点に

日本経済新聞 電子版

【35305】Re:どうなるのでしょう?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/3(日) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>人工透析への助成年1兆円超 医療費削減の焦点に
>
>日本経済新聞 電子版

私の知る限り 増やしてもらったことがないように 思います

ずっと 削減が 続いてきて、

削減は 織り込み済で 運営していますが 想定以上の減額は つらい ですね。

ヘモダイアフィルターの点数は 下げれるはず。
ダイアライザーとほぼ同じ構造、

患者さんを増やし スタッフの補充を抑制する しか 私には 考えれない

【35311】Re:どうなるのでしょう?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/12/3(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
先生方もお気付きになった様子です。

ちなみに記事は、1アドレス登録で、1月に10記事まで無料で読めます。
月初めなので、無料会員さんでも関心のある人は読んでいると思います。

知らないうちに決まるより、決まる前に知らせてもらった方が手の打ちようはあるでしょう

それを承知で日経に掲載したのかも、、、
何方がタヌキで何方がキツネかわかりませんが、、、、

・ツリー全体表示

【35251】最近2ヶ月ぐらいの間
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/22(日) 14:20 -

引用なし
パスワード
   回路内に白い油の様なものがたまり、
静脈圧が上がったり、
ヘパリンシリンジの圧力上昇警告が鳴ったりします。
針には、何も付いていないのですが、回路には全体的につきます。

浄書するのは、透析開始後4時間を過ぎたあたりから、急に、、

もともと固まりやすかったのですが、
ヘパリンは多めの下記の量で数年安定していました。
初回3000u
持続800u/h

何か思い当たることがあったら教えてください

【35257】Re:透析液の温度は?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/23(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

このままの透析条件で、もうしばらく様子見って感じですねぇ〜

【35307】解決しました
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/12/3(日) 11:34 -

引用なし
パスワード
   東レから旭化成に変更したら、凝固しなくなりました。
東レのNV−26U相当品です。

主用部品の材質は同じでも、製造時の溶剤の残留や、中空糸を束ねる糊などのが違うので、
その違いと考えています。

旭化成の方が良いと言うのではなく、
2社には製造方法の違いがあり、小生には旭化成が適していたと言うことだと考えています。

【35309】Re:解決しました
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/12/3(日) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>東レから旭化成に変更したら、凝固しなくなりました。
>東レのNV−26U相当品です。
>
>主用部品の材質は同じでも、製造時の溶剤の残留や、中空糸を束ねる糊などのが違うので、
>その違いと考えています。
>
>旭化成の方が良いと言うのではなく、
>2社には製造方法の違いがあり、小生には旭化成が適していたと言うことだと考えています。

APSでは かたまって NVなら OK の患者さんも いますね
不思議ですね。

【35310】Re:解決しました
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/12/3(日) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>APSでは かたまって NVなら OK の患者さんも いますね
>不思議ですね。

APSに使用されている糊とか、製造工程での溶剤などが原因だと思います。
薬等でも、新薬とゾロ薬で主薬は同じでも、アレルギーとか効果が異なります。

顕著なのは、モーラステープでしょう
後発品でアレルギが多く出ていると聞いています。
主薬は同じでも、純度とか、賦形剤の内容、品質までは明記されていないし、
臨床データもない会社がゾロとして作るわけですから、

逆もありますけどね、、、

・ツリー全体表示

【35293】推定90歳
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/11/24(金) 8:32 -

引用なし
パスワード
   参考までに

男性67歳透析歴23年
67+23=90
予後が良かったのかと推察されます。

・ツリー全体表示

【35267】足のムズムズで、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/11/8(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   日医工の鉄剤フェジンを常用しています。

個人差はあると思うのですが、月に1本程度で解消されます。
一方、鉄剤は臓器に溜まり癌の原因との説も、、、、

余命数年なら気にしないのですが、
十数年なら気にした方が良いのでしょうか?


とは言っても、タバコで癌も都市伝説
ましてや、フェジンで癌は、農村伝説、、、って思うのですが、、、、

また、ゾロ薬会社の製品が良くないというのであれば、
どこのメーカーが良いのでしょうか?

【35289】ヘモジデローシスですね
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/11/21(火) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>フェロアミドーシス??

ヘモジデローシスですね。

肝臓が主な沈着臓器になります。

昔は、こういう状態の患者が多かったです。

【35290】Re:ヘモジデローシスですね
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/11/21(火) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>肝臓が主な沈着臓器になります。
>
>昔は、こういう状態の患者が多かったです。

皮膚にも沈着して、真っ黒の方を見た事がありました・・・

前医は、フェリチンという検査をご存じなかった様で・・・

確か、5000くらいありました。鉄が抜けるのに数年を要しました。

丁度、エポが使えるようになってから 私の担当に変わった(施設が変わった)ので、幸でした。

【35291】Re:足のムズムズで、、
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/11/22(水) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー25さん:
>
>>週1回 1クール 8回 または 13回 いれます。
>
>フェロアミドーシス??
>肝臓や腎臓に鉄分が吸着硬化することらしいですが、
>怪訝はないですか?

    Hb  フェリチン  鉄飽和度

1月  11.1   23.4     12%   フェジン週1回 開始
2   10.9   57.6     11
3   11.7   65.2     14
4   11.8   66.6     16   フェジン中止
5   12.6   51.2     33
6   12.3   49.1     41
7   12.3   60.3     44
8   11.2   61.2     33
9   11.9   32.5     15
10   11.8   24.9     14   フェジン 週1回 開始
11   12.4   54.6     13

フェリチンの基準値 21〜282

でした        

【35292】Re:ヘモジデローシスですね
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/11/22(水) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>皮膚にも沈着して、真っ黒の方を見た事がありました・・・

昔は、唇の色が黒く病気のことを知らないながらも、
腎臓が悪いんだと推察できたような、、、

・ツリー全体表示

【35258】7年目になりました(独り言)
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/11/1(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   導入当初はどうなるかと思っていましたが、
当時に比べると元気で過ごしています。

(平均寿命ー透析開始年齢)/2=透析患者の平均余命との説
折り返しを過ごしてしまいましたが、そんな実感はありません。

その内、説も変わるのでしょう。


何れにしても、このサイトが心の支えになったのは確かだなぁ〜と

改めて、ありがとうございます。

【35278】Re:それと透析液も
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/11/13(月) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>キンダリーの2号 3号の透析液が 使えたこと


2号と3号のブレンドという事?

【35279】若いというのは???(余談です)
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/11/13(月) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>不純ですが 若い女性のことばかり 考えています。

絶対値で若いですか?相対値で若いですか?

相対値では同感ですが、、、
20代30代は時代が違うというか、苦手です。

特に最近は同年代が話しやすいですね〜〜〜

年を取って射程距離が短くなった、、、、、、

【35280】Re:それと透析液も
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 17/11/13(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー25さん:
>>キンダリーの2号 3号の透析液が 使えたこと
>
>
>2号と3号のブレンドという事?

最初に通ったクリニックが 2号
今の透析室に転院してからは 3号に変えてもらいました。

言いたかったのは 25年前には すでに 酢酸の濃度が高い透析液は 使わないようになっていた。


 

【35281】Re:それと透析液も
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/11/15(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>言いたかったのは 25年前には すでに 酢酸の濃度が高い透析液は 使わないようになっていた。

なるほど。

まあ、酢酸はゼロが良いし。

キンダリーの2号はカルシウムが高すぎるし、3号はカルシウムが低すぎるし・・・

・ツリー全体表示

【35259】海外透析と脚の痙攣
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 17/11/3(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   夏に息子の結婚式でハワイに行きましたが630ドルもかかったのに、かえって来たのは、二万円くらいでした。皆さんそうですか。
話は変わりますが最近透析をして二時間位で右足の脛から固くなり痙攣がきます血圧は下がりません。筋力が落ちてきたのでしょうか、血流は270です。
固くなった所を温めてやっと4時間を終える日が続いています。本来は4時間30分なので、最後まで続けるにはどうしたらよいですか?
どなたか教えて頂けないでしょうか

【35262】Re:海外透析と脚の痙攣
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/11/3(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>夏に息子の結婚式でハワイに行きましたが630ドルもかかったのに、かえって来たのは、二万円くらいでした。皆さんそうですか。


ずいぶん、高騰してきたのですね。海外旅行に来る日本人・透析患者は金持ちだと思われているのでしょうかね?


>話は変わりますが最近透析をして二時間位で右足の脛から固くなり痙攣がきます血圧は下がりません。筋力が落ちてきたのでしょうか、血流は270です。
>固くなった所を温めてやっと4時間を終える日が続いています。本来は4時間30分なので、最後まで続けるにはどうしたらよいですか?
>どなたか教えて頂けないでしょうか

痙攣(筋肉の攣縮)が起きる理由はさまざまですので、施設の医師が色々と考えてくれると良いですね。

・ツリー全体表示

【35232】NHKスメシャル 人体
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 19:58 -

引用なし
パスワード
   神秘の巨大ネットワーク 第1集『腎臓が寿命を決める』
昨晩の放送ですが、(画してたのでこれから見ます)

面白そうです。

ちなみに、昨晩予告編をしてたのですが、前回放送の『人体』は、
間違えとは言わないまでも学説が変わったと言う内容でした。

引っ張り出したのが、この前ノーベル賞を受賞した人(名前忘れた)です。
話し方をから、生真面目な人のようで面白味がないなぁ〜って思いました。

さて、腎臓が寿命を見めるとは、、、、

【35233】追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 20:11 -

引用なし
パスワード
   山中さんって人。
ちょー真面目です。

【35250】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/10/12(木) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>山中さんって人。
>ちょー真面目です。

はい。私もそう思いました。

オペが下手だからと自分で認識して、もっと人の役に立てる方法は無いかと真剣に思索された方だと  思います。

【35249】結論は、よくわからないけど
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/9(月) 12:23 -

引用なし
パスワード
   放送の中でも、『よくわかってはいないけど』的なことを踏まえて

『リン』のコントロールは寿命に大きく影響するらしいとのこと
また、リンは骨と密接な関係があるとありました。

ちなみに、中山さんの御母堂様も腎不全だそうです。

・ツリー全体表示

【35193】病態図
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市 WEB  - 17/9/20(水) 16:53 -

引用なし
パスワード
   病態図をご覧いただければ説明の手掛かりにはなるのではないでしょうか?

ファイルからの貼付が出来ないので、質問掲示板を利用して画像を貼付しました。

ご覧ください。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9947292.html

【35240】なんで?
←back ↑menu ↑top forward→
 太田 修市  - 17/10/4(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   横から失礼しますって、
なんで、人が立てたスレに寄生する?

なにこれ?寄生に寄生する形。

挙げ句に、自分の情報まで書き込む。

わやな人等だ。

【35242】お上品にお願いいたします
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/10/4(水) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼太田 修市さん:


>わやな人等だ。


うちの掲示板は昔からフリーセッション的な感じでしたので、 横入、立入、何でもOKです。

どちらかというと あなたの言葉遣いのほうが不快です。

上品にお願いいたします。

【35243】わかりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/10/4(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   kusakariさん

>うちの掲示板は昔からフリーセッション的な感じでしたので、 横入、立入、何でもOKです。

ここは、形は掲示板ですが、談話室の要素もある所なんですね。
なんでもOK。わかりました(笑)

【35244】Re:なんで?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/4(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼太田 修市さん:

太田さんで北海道の人ですか?

・ツリー全体表示

【35220】草刈先生
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/29(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   また 迷惑かけてしまいました。

怒っているんですね。

流れとはいえ 入ってはいけないところに 入ってしまって

これからは 閲覧だけにします。


長年 大変 お世話になりました。

【35221】怒ってないよ〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/9/29(金) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

いえいえ、怒ってなんかいませんが、


最近レスポンスが遅くて済みませんでした。

【35223】Re:怒ってないよ〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/30(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼ヌーボー24さん:
>
>いえいえ、怒ってなんかいませんが、
>
>
>最近レスポンスが遅くて済みませんでした。

今は 頭が いっぱいなので
しばらく 考えてみたいと思います。

【35222】Re:草刈先生
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/29(金) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:
>また 迷惑かけてしまいました。
>
>怒っているんですね。
>
>流れとはいえ 入ってはいけないところに 入ってしまって
>
>これからは 閲覧だけにします。
>
>
>長年 大変 お世話になりました。
ヌーボーさん、この掲示板は飛び込みもOKな場所だと思います
色々勉強になるし今まで通りでいいと思いますよ

【35224】Re:草刈先生
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/30(土) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>ヌーボーさん、この掲示板は飛び込みもOKな場所だと思います
>色々勉強になるし今まで通りでいいと思いますよ

しばらく 考えてみたいと思います。

・ツリー全体表示

【35205】24時間透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/23(土) 13:37 -

引用なし
パスワード
   今年8月頃から本格的に24時間いつでも透析が始まりました時代ですね・・・今のところ月・水・金ですが 何時でも出入りOK通いの患者には大好評です
発起人医師は 素晴らしく理解のある医師で(私の担当医ですが)色々な相談事にも親身です・・草刈先生の後輩だそうでこの掲示板の話もしました、
高効率透析に前向きなので楽しみです。

【35213】Re:24時間透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/9/25(月) 7:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>医師名は森田祐司先生でした。

具体的には存じ上げませんが、がんばっておられるようで何よりです。

【35214】Re:24時間透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/9/25(月) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>今夜だけで40人に増えたそうです
>就労患者には 願ったりだと思います
>収益は上がったそうですよ…


地域の経済的な背景、  施設の規模(医師やスタッフの人数)、 患者数の背景。


成功するための条件は多種にわたりますね。


>専門病棟も新たに建てる様です、

素晴らしい。

今後、患者一人当たりの収益性はどんどん下がりますから、 規模を大きくして、サービスも良くしていかないと 経営できなくなるでしょうね。

【35215】24時間 いつでも 透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/9/25(月) 8:13 -

引用なし
パスワード
   http://www.sakurakinen.jp/about/

さくら記念病院ですね。

すばらしい

【35217】Re:24時間透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/25(月) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>>今夜だけで40人に増えたそうです
>>就労患者には 願ったりだと思います
>>収益は上がったそうですよ…
>
>
>地域の経済的な背景、  施設の規模(医師やスタッフの人数)、 患者数の背景。
>
>
>成功するための条件は多種にわたりますね。
>
>
>>専門病棟も新たに建てる様です、
>
>素晴らしい。
>
>今後、患者一人当たりの収益性はどんどん下がりますから、 規模を大きくして、サービスも良くしていかないと 経営できなくなるでしょうね。

やはりそうなんですね・・今倍200床になるような感じです国の医療費どの程度削減するのでしょう・・

・ツリー全体表示

【35198】[無題]PTH/Ca値
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/21(木) 16:38 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見して勉強させて頂いてます・・・
ここのところPTH160/Ca10・1/IP6で高めなので下げたいのですが、
今薬はアルファロール1mm1錠 レグパラ12・5mg1錠 
食後フォスレノール250mを飲んでいます・・
PTH120とCa9に下げたいのですが宜しくお願いしたします・
ちなみに透析液はキンダリーAF4号です。

【35199】Re:[無題]PTH/Ca値
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/9/21(木) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

PTHは インタクトでしょうか? ホール でしょうか?

アルファロールの1mmというのは、1μg という事でしょうか?

フォスレノール 250mgは 一日に三回でしょうか?

【35200】Re:[無題]PTH/Ca値
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/21(木) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼kasagoさん:
>
>PTHは インタクトでしょうか? ホール でしょうか?
>
>アルファロールの1mmというのは、1μg という事でしょうか?
>
>フォスレノール 250mgは 一日に三回でしょうか?

はいインタクトPTHです・
アルファロールは1μgです
フォスレノール 250mg
食事後1袋〜2袋を食事内容で飲んでいます
レグパラ⒓5mを透析後一回です
透析7年目になりますが全体的に増やしたほうが良いのでしょうか?

【35201】Re:[無題]PTH/Ca値
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/9/22(金) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:


アルファロールの1.0μgって、結構多い量なので・・・

カルシウムを下げる為にアルファロールを半分に、  レグパラを25にしてみるかなあ・・・・

リンも少し下がるでしょうね。

私ならですね。

【35203】Re:[無題]PTH/Ca値
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 17/9/22(金) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>
>アルファロールの1.0μgって、結構多い量なので・・・
>
>カルシウムを下げる為にアルファロールを半分に、  レグパラを25にしてみるかなあ・・・・
>
>リンも少し下がるでしょうね。
>
>私ならですね。
アルファロールは0.5に下げですね・・
今日から変えてみます ありがとうございます。 
透析はいかに血管を守れるかだと思いますので・・・

・ツリー全体表示

【35151】腎血流量の低下について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市 E-MAIL  - 17/9/1(金) 11:21 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

腎血流量の低下についてお伺いしたいのですが、

低アルブミン血症の場合、膠質浸透圧が低下するために血管外に水分が漏れ出てしまいます。

この状況を考えると、素人の想像ですが腎臓へ向かう血液量も少なくなるのではないだろうか?と思いました。

腎血流量の低下とは、要するに尿を作るための原材料が少ない状態だと思います。だから、膠質浸透圧が低下していて血管の外に漏れ出る状態では
原材料が不足しているので、腎血流量は低下しているって事になるという事ではないかと思うのですが・・


ネットで調べると、その様な情報が出てきて腎血流量が低下すると書かれています。

素人の妄想で申し訳ないのですが、この理解は間違っているのでしょうか?



【35166】Re:腎血流量の低下について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/15(金) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:
>1.腎不全が心不全に及ぼす影響

私の場合 腎機能が30%程度まで落ちていると時期に 腎不全が 見つかりました。ネフローゼもありました。
その時期でも 心臓に大きな影響は 出ていませんでした。
28歳で 腎不全 ネフローゼで入院 
ネフローゼは ステロイドで 改善しました。1日2g以下
じん不全は 進行を遅らせることは できますが 改善はしませんでした。

高血圧は 利尿剤 降圧剤 塩分制限 水分制限で できるだけ下げて
ネフローゼは 薬で改善
じん不全の保存期の心臓への影響は あると思いますが 心配しても しょうがない し どの程度影響するのか わかりません。

現在 59歳 透析24年ですが 心臓は 問題ないです。


>2.心不全が腎不全に及ぼす影響

心不全で 血圧が低くても 腎臓は 相当低くならない限り 腎血流量 ろ過量は 維持されるような仕組みになっているようです。脳への影響が 先に来るのでは ないでしょうか。

【35167】Re:腎血流量の低下について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/9/16(土) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:
>▼太田修市さん:
>>1.腎不全が心不全に及ぼす影響
>
>私の場合 腎機能が30%程度まで落ちていると時期に 腎不全が 見つかりました。ネフローゼもありました。
>その時期でも 心臓に大きな影響は 出ていませんでした。
>28歳で 腎不全 ネフローゼで入院 
>ネフローゼは ステロイドで 改善しました。1日2g以下
>じん不全は 進行を遅らせることは できますが 改善はしませんでした。
>
>高血圧は 利尿剤 降圧剤 塩分制限 水分制限で できるだけ下げて
>ネフローゼは 薬で改善
>じん不全の保存期の心臓への影響は あると思いますが 心配しても しょうがない し どの程度影響するのか わかりません。
>
>現在 59歳 透析24年ですが 心臓は 問題ないです。
>
>
>>2.心不全が腎不全に及ぼす影響
>
>心不全で 血圧が低くても 腎臓は 相当低くならない限り 腎血流量 ろ過量は 維持されるような仕組みになっているようです。脳への影響が 先に来るのでは ないでしょうか。


素直に申し上げると同じ素人です。
文殊の知恵です。

ないでしょうか?と言われても、返答の仕様がありません。
ただ、腎血流量が低下するとその程度に応じて血流量を維持しようと腎臓が働くようです。それによって水分量が増してしまいます。心臓には迷惑な話ですが・・

申し訳ありませんが、患者同士でお話をしても・・・徒労というのがあります。詳しいようですが、所詮素人なのです。

先生の回答を持ちたいと思います。


ありがとうございます。

【35172】腎血流量の低下について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/9/17(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   腎血流量が低下するとその程度に応じて血流量を維持しようと腎臓が働くようです。それによって水分量が増してしまいます。心臓には迷惑な話ですが・・

血圧低下→腎血流量低下が起きることだと理解しました。
間違っていました。

【35173】Re:腎血流量の低下について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/18(月) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:
>腎血流量が低下するとその程度に応じて血流量を維持しようと腎臓が働くようです。それによって水分量が増してしまいます。心臓には迷惑な話ですが・・
>
>血圧低下→腎血流量低下が起きることだと理解しました。
>間違っていました。

輸入細動脈 〜 糸球体 〜 輸出細動脈
輸出細動脈のほうが 細くなっています。
血圧が下がっても この細動脈の太さを調整して ろ過圧を確保
一定のろ過量が 確保されるようです。限界はあります。

これも ネットに出ていました。

いろいろな調整機能が 人間の体には あるんですね。

・ツリー全体表示

【35138】糖尿病性腎症について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/8/20(日) 13:00 -

引用なし
パスワード
   糖尿病性腎症で透析を行う方は、その程度はあれど
低アルブミン血症になっている方々なんでしょうか?

漠然と腎臓機能が低下していて水分が外に出ないのでそれで浮腫むとばかり思っていました。そういうアルブミンの膠質浸透圧というものが背景にあるというのは全く知らなかったので・・・質問をしていますが、質問自体が正しいのかもよくわからないで質問をしています。

ネフローゼ症候群というのは、アルブミン値が3.0以下、総タンパクが6.0以下、たんぱく尿1日3.5以上持続とはありますが、そこまでに至らなくても浮腫みというのが発生するのですか?

アルブミン値がどのくらいになると浮腫みが発生してくるとかそういう指標みたいなものはあるのでしょうか?


今更の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

【35147】Re:糖尿病性腎症について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/8/24(木) 14:59 -

引用なし
パスワード
   >常に肝臓で作られているものなので、蓄積していくというものでもありません。

ネフローゼ症候群というのは、アルブミン値が3.0以下、総タンパクが6.0以下、たんぱく尿1日3.5以上持続とあります。
ネフローゼ症候群の方が血液透析を行うようになったらやがて無尿にはなります。その様な場合、尿中に漏れ出ていたタンパク1日3.5以上が体の中にのこることになるかと思います。その様な場合にはどこか改善にむかったりしないものか?と思いました。

その辺は、どんなものでしょうか?


因みに総タンパク6.3という数値は、その中にアルブミンの占める割合を考えるとアルブミン値3.6程度になるのではないかと推察しています。

総タンパク6.3、推定アルブミン値3.6は、血液透析の実施においてプラズマリフィリングには影響するものでしょうか?

どうでしょうか?

【35148】Re:糖尿病性腎症について
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/8/24(木) 16:08 -

引用なし
パスワード
   >現在総タンパク6.3、推定アルブミン値3.6ですが、今後更に数値が下がったら低アルブミン血症は進むかと思います。

低アルブミン血症の症状は、浮腫、胸水、腹水のようですが、この中でどれが顕著に表れるのでしょうか?血液透析は、週3回です。合間に水分の貯留も出て来るでしょう。

【35149】Re:アルブミンの割合
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/8/25(金) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:

私 
総蛋白 6.2  アルブミン 4.1

ある患者
総蛋白 6.6  アルブミン 3.3 とか3.2

割合は いろいろです。

保存期から 透析導入して アルブミンが 上がるのか 下がるのか
人それぞれだと思います。

多少 アルブミンが低くても 透析できますよ。
血圧が大きく下がりやすいのなら HDF 時間延長 週4回 も 考えます。


心不全 じん不全 糖尿病 肝機能低下 なくても 私の母を 浮腫んでいます 原因は 老化で いろいろなものが総合的に 絡んでいるのかと
医師は 様子見でス。

【35150】Re:アルブミンの割合
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/8/25(金) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

ありがとうございます。
確かに拝見すると、割合はそれぞれですね。

>>多少 アルブミンが低くても 透析できますよ。
そうですか、わかりました。
いまのところは安心です。

心不全 じん不全 糖尿病 肝機能低下 なくても 私の母を 浮腫んでいます 

原因は 老化で いろいろなものが総合的に 絡んでいるのかと
医師は 様子見でス。


老化ですか?そういうのもあるんですね。
浮腫みには、心臓、腎臓、肝臓、内分泌系もあるようですね。


先生の回答を待とうと思います。ありがとうございます。

・ツリー全体表示

【35099】リンのコントロール
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/6/30(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   透析歴 24年
6.5時間 QB330 DW75 週3回
レグバラ75mg オキサロールとの併用 高リンにより 減量ちゅう
Caは オキサロールの減量で 8台に下がる
I−PTHは 235
レナジェル 16錠/日
ALP 170 大きな変動はなし

2年ほど前から リンが上昇
最近は 6.5〜7.0近くにもなります
たべる量は 体重の増加量からも 増えていません。

nPCRは 0.9台と 低め たんぱくの採り過ぎではないと 考えているんですが、
1週間の食事内容を診てもらうことになっています。

まだ透析量が 足らないのでしょうか。

腸での リンの吸収率だけが良くなっているのでしょうか。

副甲状腺は 2腺 大きくなっています。

【35131】Re:リンのコントロール
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/7/29(土) 5:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

  安心いたしました。レナジェル(ホスブロック錠)は、何錠/日ですか。
 ボトルHDFとほぼ同様な透析。透析液ですか。問題は。

  おそらく、Caの低下・リンの上昇。PTHの上昇。全ての元は、Ca
 にあるような。Ca低下が、単なるCaの摂取不足か、25OHD(肝臓
 で水酸化されたVD)不足か。それも合わせた透析液濃度か。

  悩みますね。

【35132】Re:リンのコントロール
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/7/29(土) 7:32 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
>▼ヌーボー24さん:
>
>  安心いたしました。レナジェル(ホスブロック錠)は、何錠/日ですか。
> ボトルHDFとほぼ同様な透析。透析液ですか。問題は。

5 6 6 17錠 です。

ボトルHDFの場合
透析液のCa濃度は 2.5(理論値) 補液(サブラット)のCa濃度は 3.5
なので 合わせると大体 2.7〜2.8 のHDと同じ 

オンラインHDFの場合 透析液のCa濃度 2.5 補液も Ca濃度 2.5
なので 2.5のHDと同じになります。

Ca濃度2.5の透析液では 透析によって 
血中イオン化Caの低下 総Caの低下になります。

透析中のPTHを1時間ごとに 測定すると 面白いと 思いますよ。

【35136】Re:リンのコントロール
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/8/4(金) 6:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

 「副甲状腺機能亢進症の治療は
ビタミンD3

ビタミンD3とレグバラ

ビタミンD3とパーサビブ

と 最後は パーサビブを使うようになるみたいです。」
 
 上記の記述を、ヌーボーさんは、どこでお知りになりました。出典が
分かるのでしたらご教示願えませんか。

 当然副甲状腺機能亢進症は、後発(二次性)の方だと思いますが・・・。

【35137】Re:リンのコントロール
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/8/4(金) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

パーサビブの勉強会があって

副院長先生より 聞きました。

レグバラが使えなかった患者さん2名に パーサビブを開始

PTHは ガイドライン内に落ち着いています。

・ツリー全体表示

【35129】シャントの拍動音をスリルといい...
←back ↑menu ↑top forward→
 不死鳥  - 17/7/28(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   腎臓移植を受けて安定したので、シャントを閉じました。タバチエール側々吻合の静脈怒張部分のみを切除して、動静脈を離して頂いた為、血管の音は微かに聞こえます。この音スリルと言いますか?

【35133】Re:シャントの拍動音をスリルと...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/7/31(月) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼不死鳥さん:
>腎臓移植を受けて安定したので、シャントを閉じました。タバチエール側々吻合の静脈怒張部分のみを切除して、動静脈を離して頂いた為、血管の音は微かに聞こえます。この音スリルと言いますか?


触診で感じる血流を スリルと言いますので、音はスリルではなく、血管雑音というべきでしょう。

シャントがなくなっても、雑音は聞こえることは有りますので心配ありません。

【35134】スリルとサスペンス
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/7/31(月) 9:05 -

引用なし
パスワード
   スリルは

TVどらまなどで  スリルとサスペンス  等という時の スリルです。

日本語では、 ぞくぞく感とか ざわざわ感とか かしら?

シャント音の方は  雑音 なので ノイズと 言うべきでしょうか。

murmur  と表現する場合も有りますが。
  

【35135】Re:スリルとサスペンス
←back ↑menu ↑top forward→
 不死鳥 E-MAIL  - 17/8/3(木) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>スリルは
>TVどらまなどで  スリルとサスペンス  等という時の スリルです。
語源はそう言うことでしたか! 

そこに触れた方がどう感じるでザー・ザーであったり、ざわざわでも良いと言う事になりまるかねー。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

3 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375816
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori