|    | 
     皆さん こんにちは。 
 
転院初日は、頭痛および激しい倦怠感に襲われましたが、その後3ヶ月は非常に順調でした。 
3ヶ月を過ぎたあたりから、自身の身体に様々な問題が生じて、それを一つずつ”やっつけ”て今日に至ります。 
 
一つ目は 腹部大動脈瘤 35mm×45mm(一年間の経過観察でひとまず診察終了) 
     動脈硬化、石灰化も多くみられる。 
二つ目は 胃カメラにて十二指腸付近に出血痕がみられることと一部に潰瘍あり 
     (パリエット服用で3ヶ月の経過観察後、生検の予定)。 
三つ目は 二度目の右手根管と右第一指バネ指を”やっつける”も未だ不調。 
四つ目は 上記から3ヶ月も経たないうちに、左第四指にバネ指発症”やっつける”も未だ不調。 
五つ目は 微熱(37.3度程度)、高血圧、全身の筋肉痛に毎日悩まされている 
     カーボスター時はみられなかった症状。 
六つ目は 首から肩にかけての痛み(寝違えた時と症状が似ている) 
     脊柱管狭窄症の経過観察中であり、近日中に3度目の頚部MRIが決まっている。 
 
転院の第一条件は「オンラインHDF」であり、カーボスターからDDRYへは偶然の産物でした。 
現在の医師は、非常に信頼でき、今後も一つずつ一緒に”やっつけて”行こうと思います。 
 
カーボスターのこと、皆さん御心配でしょうが、薬品は全て一長一短あると思います。 
命を預けているドクターを信頼しましょう。 
例えば、当掲示板の主でありますkusakari先生には、自身の主治医にも相談できないことなど、多くのアドバイスをいただき、それぞれの透析の指標にしてこられたと思います。他掲示板、ブログなど一連の書き込みは全て読ませて戴いております。私としましては非常に残念な気持ちなったことも事実です。 
 
「このまま放って置きはしませんって!!」  
今までだって、良いと思われることは全て取り入れてこられました。その姿勢は今後も変わることはないでしょう。 
 | 
     
    
   |