| 
    
     |  | ▼めえめえ(今日は別名で)さん: >▼ダモさん
 >
 
 >(1)テレビの電源を入れる
 >(2)音量を絞るボタンを押し続ける
 >(3)画面が明るくなり音量の表示が、小さくなっていることを確認して、イアホンを差し込む
 
 これだと、(1)〜(2)〜(3)の間、ずーっと部屋中に大音量がながれてしまいますよ(苦笑)
 >
 >
 >>貴女の次の方は、毎回「音量が小さい」と感じているかもしれませんよ?
 >
 小さいのを大きくするのと、大きいのを小さくするのとでは、全然ちがいます。
 小さい分には耳につけたまま操作OKです。大きいと耳からいったん外さないといけません。
 
 >
 >ところで、貴女の書き込みの文章には、どうもひっかかるものを感じます。
 >
 そうですか?
 >
 >特に、腎移植関連の貴女の書き込みに、不快な印象を受けている患者が少なからずいますよ。
 >
 不快と言えば、腹膜透析がダメだって必要以上に書いてる方も、私を含め腹膜透析をやってる人達からすれば、不快に感じています。
 ダメな治療法なら、医療者側で継続して採用してるはずないのではないですか?
 
 >一人前の大人なら、その文章表現には、少し気を配った方がよいと考えます。
 
 一応、いつも、おもしろく”気を配って”投稿するようにはしてますが。
 めえめえさんには、お気に召さなかったようですね。
 世の中、感じ方は人それぞれですから、ざっくばらんな人が好きな人もいるし
 まぁ、下品だことと眉をひそめる方もいるでしょう。
 
 私にも今まで社会生活をしてきて対人関係について一家言があります。
 うわべだけ、ご丁寧な言葉遣いをしても、本心はわかりません。
 砕けた言葉づかいの方が、仲良くなれるし、お互い本音が出せるのです。
 日常会話と文章では違うかもしれませんが、これは掲示板なので
 日常会話に近い言葉づかいでもOKではないかと考えます。
 
 関係ないですが、発言小町を以前はよく見てました。(今は、見てません。)
 それにも、同じ感じでお咎めレスを書いてる人がいました。
 「まず、レス書いてくれた人にお礼を言うべきでしょ」みたいな。
 私は、前から疑問でした。私もレスしていましたが
 お礼を言ってほしいなんて一度も思ったことがないです。
 好きで書いてるので。
 
 
 |  |