| 
    
     |  | ▼kusakariさん: 
 >札幌って、日本だったよね?
 >風邪をひいたついでに腎不全が見つかったら、人工透析をしてみますかと、 気軽に誘導されるんだ。 2〜3回なら試してみるか、って、思う人たちが住んでいるんだねえ。
 >これをして透析先進地域と言わずになんと言おう。
 
 札幌は、日本です(笑)
 道東の根室では、ロシア語ですが、、、←うそです。
 
 人のプログをどうこう言うつもりはないのですが、薬剤師って治療していいんでしょうか?
 自信あるみたいですね。
 ほかの地域はわからないですが、札幌はアインファーマシーズ等の大手薬局が安売りを行っていて、
 小さい薬局はどんどんなくなってます。調剤はありますよ。昔スーパーの中にあった薬局もなくなってきてます。
 まぁ、コンビニで薬買えますしね。狂ってくる薬剤師もでてくるのかなと。
 このアイン、札幌の北口の方に来春、医療モールをオープンさせるそうです。
 医療も商売と考えるのは、患者としてはいやですね。
 
 あと、栄養士。
 5年ほど前、高齢の栄養士さんの医療講演聞きましたが、昭和の時代の患者のデータ使ってました。
 笑っちゃいました。
 しかし、9月に患者会でひつじ氏の提案で相談会を行ったのですが、栄養相談もありまして、
 栄養士さんも来ていたのですが、この栄養士さんは、しっかり透析し、しっかり食べるをアドバイスされてました。
 
 けどまだまだいると思います。昭和の栄養士が。
 
 
 |  |