| 
    
     |  | ▼希望さん: 
 >導入後、まもなく4年です。
 >導入前の半年ぐらいは、体調も悪く、夏でもほとんど汗は出ませんでした。
 >もっとも、尿毒症で激痩せ、運動量も少なかったので、
 >汗が出る状況では有りませんでした。
 >透析うんぬんより、体調の問題かと思っています。
 >導入後は、変わらず汗はかきます。
 >風呂でも、チョット長湯をすると汗が止まらなくなります。
 >透析直後のお風呂は特に汗が出るような気はします。
 >特に、直近2年間は体力も戻り、運動量も増えた為、
 >夏場の汗の量は半端ではないです。
 
 おっしゃる通りで体調が悪ければ運動量も少ないから汗もでませんよね。
 汗は健康のバロメーターでもあるんですね。
 
 
 >朝、晩、体重を記録しているのですが、
 >先々週、部屋の大掃除をしたときは、
 >8時〜11時までの3時間で、
 >ペットボトル2本飲んだにもかかわらず、
 >-1.5Kg → 3時間で2.5kgの汗でした。
 >汗をかくことよりも、汗をかけるだけの『体力』と
 >考えたほうがいいのではないでしょうか?
 
 なるほど、汗をかけるだけの体力が必要ですね。
 まず透析をして体力をつける。そうすれば汗もでてくる。
 それにしてもうらやましいです。
 私は長い透析によって、汗がでるのは、顔、腕、足と体の先の方で、体の真ん中は出ずらいのです。全身で汗をかくことがいまだできないでいます。
 さらに体力が必要なんだなぁと思いました。
 
 
 >小生の病院でもオンラインHDFをしていますが、
 >優位性は無い様です。
 >逆に、栄養が取られて、痩せ細っていく人が多いです。
 >透析暦が長く、食事制限が身に付いた人に、
 >いまさら沢山食べてと言っても、無理なようです。
 >因みに、小生もHDFを進められましたが、
 >優位性を感じなかったので、断りました。
 
 
 多くの情報のなかから自分が決断する。希望さんが決断されたことでいいんだと私も思います。
 希望さん 情報提供ありがとうございます。
 
 |  |