| 
    
     |  | ▼葉桜さん: 
 >お久しぶりです。お元気でお過ごしですか?
 
 はい、お久しぶりです。汗をかけるようになった分夏が好きになりました。
 元気に過ごしてます。
 
 >私は腹膜透析から導入、13年半続けてHD(HDF)に移行しましたが
 >PD時代はあまり汗をかきませんでした。
 >自分ではかいているつもりでしたが、HDに変わってからの
 >汗のかき方とは全く違っていて…額に汗がじんわり滲む程度。
 >元々、腎不全になる前の私は汗をかきやすい方で、
 >学生時代、運動をしたり暑いところに出ると
 >汗びっしょり、髪の毛からしずくが滴るくらいになってました。
 >実はHDになってから、そんなかき方に変わりまして…
 >「若い頃に戻ったみたい」と思ったり(笑)
 >やはり発汗量に「透析量」は大きく関係していると思います。
 
 
 この髪の毛からしずくが滴るが以前はなかったんです。
 ビクラムヨガをするようになって頭からも汗がでるようになり、小学校の体育の時間とか、思い出しました。← 悲しい話すみません。
 透析量も当然あると思います。
 
 
 >現在はオンラインHDFですが、家の中で掃除機をかけていても
 >汗びっしょりです(苦笑)
 >透析歴はトータルで22年目、短くも長くもないですが
 >今のところ、まだアミロイドーシスや透析骨症は出ていません。
 
 上の希望さんの書き込みにありましたが、汗をかける体力が必要なんだと思います。お互いアミロイドーシスや透析骨症に負けない体作り頑張りましょう。
 
 
 >そうそう、昭和50年代に透析をしていた人の話だと、
 >その当時は汗が全く出ず、暑いところに出ると息苦しくなると
 >いったことがあったようです。
 >当時の透析では、どうしても透析量が不足していて、
 >汗腺がうまく開かなかったのかな?と思います。
 
 
 私も体験しましたがまさしくその通りです。
 だからこそ汗がうれしいのです。← 健常者や現代の透析者からみたら変な奴ですね(笑)
 
 >私も水泳をしていたんですが、通っていたスポーツクラブが
 >閉鎖になり、継続をどうしようか考えているところです。
 
 私も通っていたスポーツクラブが閉鎖になったりして結構変更してます。
 ぜひ続けてくださいね。
 
 |  |