| 
    
     |  | ▼kusakariさん: >現役で仕事(家事も、趣味の菜園等も含む)をされている方は12-13g/dl有っても良かろうと思います。
 
 やはり。かっては、13近くありましたが・・。その時の方が体は、備中くわも軽やかであった記憶があります。
 その時も、当院 Drから濃すぎますからと、EPOを週 1回 月のみ750にした方が良いという事でそのようにしました。
 
 >このとき大事なのは、透析前後の血液濃縮率です。
 >仮に20%も濃縮するようだと透析前12g/dlが透析後に14.4g/dlとなりますので、濃すぎるに近いかも。
 >当院では濃縮率が少なくなるように色々設定しています。
 
 私の場合、たいてい除水量は、Dw(75Kg)より1、3から1.7Kg。
 血液濃縮率は、除水量÷血液量でよろしいのでしょうか。
 また、濃縮率緩和の方法もご教授下さい。
 
 >> この場合、やはり、どこかで、1500単位に増血剤を増やせば、できるのでしょうか。例えば、金のみ750−>1500に。
 >
 >そういう使い方は有りえます(以前はしていました)。最近はEPOは殆ど使いませんので・・・
 
 濃縮率の事も含めてEPOの増量を打診してみます。
 
 >> 当院のDrは、適正なHb値は、12g/dl未満の方が良いと言われるのですが・・・。
 >
 >11-12g/dlでも問題はないと思います。
 
 濃縮率の方策を採らなくても済むということですね。
 
 ありがとうございました。
 
 |  |