| 
    
     |  | ▼kusakariさん: >祝祭日年末年始盆暮れ関係無く 日曜日以外は休みが無いのが普通ですけど?もちろん,ローテーションで休みますでしょうが.
 
 予め予定された通りで、休日が読める確率が高いと言う事ではないでしょうか。
 もっとも、私も予定外の日曜に呼び出した経験も。
 「洗濯物を洗濯機に入れたら電話。何で日曜なの!」と噛みつかれた経験アリ。
 
 >むか〜しの総合病院透析室は修羅場でしたでしょうから,
 
 それ程昔の開設では無かったと思うのですが・・
 もっとも、時期に無関係で治療内容があったと言われれば・・
 
 >また,患者が元気になって縁がなくなるという関係性も無いので,同じ患者を何年も何十年も看る事がに抵抗の有る方も居るでしょうね.
 
 過去の所属で、外科が一番楽しかったと言ったスタッフは確かにそんな雰囲気が。
 
 >が,そちらの様子を伺うと,そちらの様な(患者を人間扱いしていない)透析室で働きたくなる看護師は少ないかも.
 
 出入りが結構あるスタッフ(任期3〜4年?)の中で、
 20年近く居座っているベテランが数名。
 何故動かないかは不明(怖くて聞く気にも・・)
 使える人とNGな人に2分されますね。
 
 >>10年振りくらいに舞い戻った古手のスタッフが、
 >>当時の技術レベルのまま、太い顔して通るのも、透析ならでは かも。
 >
 >それは言える.  同じような話を昨日しておりました.
 
 『ここ10年の進歩はすさまじいものがある』と表現したある人の言葉。
 うちに当てはめて考えると、コンソールが新しくなっただけ。
 自動返血を使えば、回収時間のバラツキが無くなるだろうに、それは使わず。
 毎回必ず100〜200の引きすぎが出ても、一切修正しようとはしない。
 同量の引き残しなら、即対応するんでしょうけど。
 
 操作を促す?警報が、やたらキンコンと五月蠅いタッチパネルの新型よりも、
 私は旧型の静かなヤツの方が良かった。
 
 
 |  |