| 
    
     |  | ▼kasagoさん: >>どういう流れの話だったのでしょう?
 >アルブミン(出来る限り前値4)だけを残して 他をごっそり抜きたい・・今はFDY IV型なのですが、V型又はAPS25SAに交換と言う要望をしたのですが V型はα1が抜けにくいのとアルブミンにも付着の毒素が有り 残すと抜けない等で 現行のままで アルブミン下がりは
 >アミュー剤で補う方が 私の希望の透析効果が出せる・・・と言う話の中で その他に
 >血液は異物 ストレス動脈硬化が・・・と聞かせれて 恥ずかしながら 今回始めてそのことを知ったもので 己の勉強不足を知りました・・APSは開始後20分で 咳が出て体に合わないしで 何とか的を射た透析をしたいのですが・・・
 
 APSで咳が出る?  PVPアレルギーなら,もっと早く出てもおかしくなさそうですね.
 でも,それを疑われているからFDYを使っているのでしょうか・・・
 
 PVPを使っていないダイアライザーとしては,FDY,東レのPMMA膜,旭化成クラレのエバル膜,ニプロのFBシリーズがあります. のいさんが既述ですが,FBの5型が出ますので,HDで良いかも.
 
 しかし,
 
 透析操作による動脈硬化促進の因子は,月日の単位で結果が出るわけじゃあありませんし,
 
 透析不足による因子の方がそれを凌ぐと思われます.
 
 つまり,気にする必要は有りません.もっとたくさん透析ができることこそ優先されるべきでしょう.
 
 先に書き忘れましたが,透析液中の酢酸も動脈硬化の因子であろうと考えられています.
 かと言って,無酢酸のカーボスターのCaも,もう少し低くてよいのではというのも事実です.
 
 どちらが体に悪いのか・動脈硬化を促進するのかは,現時点で判定が困難だと,思っています.
 
 もう少しカルシウムの低いカーボスターが出れば,解決しそうには思っているんですけどね.
 
 
 |  |