| 
    
     |  | ▼さっちゃん携帯さん: >何に対しても言えますが
 >ボタンホールも例外ではなく、メリットデメリットがありますね。
 >
 >まだ名古屋で研究段階の頃に、やってましたが
 >私の場合は、デメリットの方が大きかったです。
 >
 >良い!!と言われる事は、何でも誰しも取り入れたいと思いますが
 >両面を知り、それぞれの状況と、ニーズに添った方法を
 >チョイスするのが、ベターかなと思います。
 >
 >こちらに書き込まれる凡その患者さんは
 >とても学習されていて、長いばかりの私は
 >常に勉強させて頂いております。
 >
 >周りを日頃、観て感ずる事は…
 >
 >熟知して筋の通る質問が患者から成されたら
 >向き合って対応して下さり、解らない事は調べて下さいますが
 >
 >どこかからの受け売りや、寄せ集めの情報で知ったかぶりの
 >言動が目立てば、医療者も人ですから
 >度重なると、「また言ってるわ…」な
 >対応になるのかもですね。
 >
 >高齢化が進む中、家族共に連携が、理想的だと思います。
 >
 >表現が違いますが
 >子役に付き添い、前へ出過ぎるステージママ的な
 >存在にならないよう、私自身も気をつけようと
 >とらさんのアドバイスを読んで感じ、心します。
 
 
 さっちゃんさん
 ありがとうございます。
 
 ほんとうにそうですね。
 ステージママにならないように(すでに遅しかな)
 医療者に対しても、医療人に対しても、言葉を一度
 飲み込んで発したいと思います。
 
 ご指摘いただいて、ありがとうございました。
 
 
 ご気分を害しまして、申し訳ありませんでした。
 
 さっちゃんさんに、ご指摘いただきました通りに
 とらさんからのアドバイスに、出すぎることの注意躍起
 は、感じました。
 
 気を付けます。
 
 行き過ぎた書き込みをしてしまいました。
 しばらく自粛いたしますね。
 不愉快な思いをおかけしました 皆様 ほんとうに
 失礼をいたしました。
 
 |  |