| 
    
     |  | -------------------------------------------------------------------------------- 
 引用なし
 
 パスワード
 
 
 ▼kusakariさん:
 >▼kasagoさん:
 >
 >透析液中でアレルギー反応を起こす様な物質は無いでしょう.
 結果これと言う所見は出ませんでした。
 
 >症状からは,高カルシウム血症を先ず懸念しますね。
 前値のCa9.5で1時間後のCa9.0 (3H)で修了後Ca9.8 でした透析液の要因は無になりました。
 
 >せっかくのHHD,此処を乗り越えないといけませんね。
 後はダイヤライザーを APS-21SAで今夜テストしてみます・・平均プライミング1000cc使用しますが 2000cc使用の方が良いかも?との事なのですが まずは1000ccでテストと思いました。
 
 >所詮,現在の透析液で「完璧に理想的」というものは無いのですから,医療者は頭と気持ちを柔軟にして取り組まないといけません。
 私も冷静に妥協線を探さねばと思いました 先生の言われる通り完璧は有りませんね・・・・
 これを乗り超えられれば (やりがいをまた見つけました・・恐怖ですが・・・)+20年長生き
 を目指せるかな?・・・・・と思います
 
 
 |  |