C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
21 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【35225】御無沙汰しております 希望 17/10/2(月) 14:48 [未読]
【35226】透析患者の感染症 kusakari 17/10/2(月) 14:59 [未読]
【35227】Re:透析患者の感染症 kusakari 17/10/2(月) 15:01 [未読]
【35228】Re:透析患者の感染症 希望 17/10/2(月) 16:04 [未読]
【35230】Re:透析患者の感染症 kusakari 17/10/2(月) 17:01 [未読]
【35234】Re:透析患者の感染症 希望 17/10/2(月) 21:04 [未読]
【35245】Re:透析患者の感染症 希望 17/10/6(金) 20:12 [未読]
【35246】Re:透析患者の感染症 草刈 17/10/7(土) 18:22 [未読]
【35247】Re:透析患者の感染症 希望 17/10/8(日) 13:38 [未読]
【35248】Re:透析患者の感染症 草刈 17/10/8(日) 15:42 [未読]
【35516】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 匿名で 18/5/9(水) 0:38 [未読]
【35517】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 希望 18/5/9(水) 11:46 [未読]
【35518】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 匿名で 18/5/9(水) 12:49 [未読]
【35519】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 希望 18/5/9(水) 20:43 [未読]
【35520】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 匿名で 18/5/11(金) 19:57 [未読]
【35522】Re:透析患者の感染症 菌血症とは? 希望 18/5/16(水) 20:22 [未読]

【35225】御無沙汰しております
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 14:48 -

引用なし
パスワード
   早速ですが、
日本透析学会2015年『わが国の慢性透析療法の現状 』
わが国の透析患者における年齢調整死亡率の経年変化

の中で、死因に感染症とあるのですが、
5大死因の中で、感染症だけが具体的なイメージが出来ないのですが、

実際にはどんなことを言うのでしょうか?
また、感染症の予防は?どのようなことなのでしょうか?

【35226】透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/10/2(月) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

肺炎が多いでしょう。

弱ってくると肺炎になりやすいです。

いきなり菌血症で発症といか、いきなり感染性脊椎炎が発症するケースも時々有りますが、主にシャントに対する穿刺による汚染によるものではなかろうかと想定しています。


https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdt/46/2/46_183/_pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika1913/89/11/89_11_2304/_pdf

http://k-enshu.ja-shizuoka.or.jp/shinryoka-bumon/bumon/hd/kaisetsu

【35227】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/10/2(月) 15:01 -

引用なし
パスワード
   また,一般住民との感染症死亡率差の約 7 割は敗血症が占めていることが明らかになった.肺炎は透析患者の感染症死亡の 2 大原因の一つだが,年齢補正を行うと,一般住民との死亡率差は敗血症よりも小さい.
このことは,肺炎死亡には,透析患者特有の要因というよりも加齢,すなわち,透析患者には高齢者が多いことが影響している可能性を示唆する.これに対し,2 大原因のもう一つである敗血症の死亡率差は大きく,透析患者特有の要因が影響している可能性を示唆する.一般住民との死亡率差を縮めるためには,特に敗血症対策を行うことが有効な戦略と考えられる.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdt/46/2/46_183/_pdfより一部を引用しました。

【35228】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

有難うございました。

敗血症は元気なら問題無いということで、健康の維持に気を使います!

透析7年目にして思うのですが、
節度ある生活をしていれば、
健康寿命は健康な人と変わらないような気がしています。

ただ、体調を崩すと脆い様に感じます。

転院入院したら終わりかなぁ〜って実感しています。
当院は、患者の死亡はわかるのですが、死因は公表されないので、

【35230】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/10/2(月) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:


>健康寿命は健康な人と変わらないような気がしています。

ですね。

>ただ、体調を崩すと脆い様に感じます。

はい、正解です。

この数年、当院の患者さん達よりも、その連れ合い(妻だったり夫だったり)の方が先に亡くなるケースが続出しています。

【35234】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
あ〜〜〜実感してます。
ガンにならなければ、、との条件付きですが、、、

透析を始めた頃、主治医に『普通の人(健常者)君は長生きするよ!』と言われて、
そんなわけないだろう!って思ってましたが、、、、
小生の性格を知っている主治医の判断は今思えば正しいかと、、

程よく節制をして暮らしていますし
平常時の身体データが山のようにあります。
さらに、眼科や、歯科他の専門医に行っても『定期的に』とか『経過観察』とか、、
異常時には、誰よりも早くわかり対応もしていただけます。

透析患者の中でも淘汰されるのでしょうが、
逆に淘汰されて残ったものは、平均よりも元気で生きていられるのかと思います。

重要なのは、一般論ではなく、個々人に合った生活習慣を身に付けることだと
LOQって多少の寿命は犠牲にしても楽しめる人生を見つけることだと思っています。

【35245】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/6(金) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>この数年、当院の患者さん達よりも、その連れ合い(妻だったり夫だったり)の方が先に亡くなるケースが続出しています。

小生の医院でも同じようです。
患者より家族の心労がって言うのも有るでしょうが、
患者の方が後になるケースが3、4年ぐらい前から目立ってきてるとのことです。

【35246】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/10/7(土) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:


>患者の方が後になるケースが3、4年ぐらい前から目立ってきてるとのことです。

ですか!

維持透析患者が案外?長生きできるのは、医学、医療的な管理下にあるからですね。

胃カメラほか、諸々の癌検診を必ずする施設は多いですし、そもそも、月に何回も血液検査をしていたら、 腹部臓器の癌なら初期に疑われる可能性が高いですしね。


なので、透析患者よりもその連れ合いが早死にするのですよねえ。

【35247】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/8(日) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>維持透析患者が案外?長生きできるのは、医学、医療的な管理下にあるからですね。
>
>胃カメラほか、諸々の癌検診を必ずする施設は多いですし、そもそも、月に何回も血液検査をしていたら、 腹部臓器の癌なら初期に疑われる可能性が高いですしね。


個人的には、通院のしやすさ、って言うか?
透析のついでに診てもらう。これも大きなさだと思います。

高血圧とか糖尿病等慢性疾患の場合、通常2週間に1回の通院ですが、
病院で2時間〜数時間待ち、薬局でまた待たなくてはいけない。
さらに、交遊費もバカにはなりません。
これが結構めんどくさく、重症にならないと通院をやめてしまう。

僕らは、透析のついでに診察するので、まるっきり負荷に感じません。
しかも、2日に1回ですから、風邪でもなんでも、初期症状で診察を受けることになります。

この差って、統計的には大きいのではないかと、、

【35248】Re:透析患者の感染症
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/10/8(日) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

透析患者が 自身で異変を自覚する前に、前兆を見つけることも多いですしね。

アメリカのHD患者の予後が良くないのは、医師の診察が月に1回だからかなあ?

あ、日本でもそういうところが有るらしいけど・・・

【35516】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名で  - 18/5/9(水) 0:38 -

引用なし
パスワード
   過去の記事をあげて申しわけありません。
菌血症について調べていて、たどりつきました。
>
>いきなり菌血症で発症といか、いきなり感染性脊椎炎が発症するケースも時々有りますが、主にシャントに対する穿刺による汚染によるものではなかろうかと想定しています。
>
>
草刈先生

菌血症かどうかは、血液検査でわかるのでしょうか?
私は透析患者家族なので医療には疎いです。

患者は超高齢女性。
透析前にシャントの穿刺部分かさぶたがはがれて出血。
透析治療に入り40度近い高熱。
悪寒 震え 嘔吐。

胸部CTでは、肺に白い部分があるとかないとか。
肺炎かもしれないとか。看護師さんの話。
炎症反応はある。技士さんの話。
処方は、レポフロキサシンなので菌の特定がされていないということになるのでしょうか?
現在は、ピーエイで熱は下がりました。
心拍は速いままです。100.
菌血症の症状を調べました。
似ていると感じました。
これは、血液培養しないとわからないのでしょうか?
手遅れになるのではと心配です。
医師の診察があったのかも不明です。
説明がありませんでした。

体に力が入らず自力で動けません。
意識はしっかりしています。
のどの渇きを訴えます。
明らかに昨日よりは良くはなっています。

透析者の感染症は、透析医療者にとっては、あまり縁がないものなのでしょうか?死因は上位ですね。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

【35517】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/5/9(水) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:

高齢の場合、特に死期が近付いている場合
体験談から言えることは、一般論とは異なります。

抵抗力が極端いなくなる為か、
急に水虫が悪化したり、口内にカビが生えたりとか、
湿疹ができたりとか、、、
対処療法も効かなくなります。

体が培地の様な状態に、、、、、

寿命を全うして死んで行く人の最後とはこんなものなのかなぁ〜って

【35518】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名で  - 18/5/9(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼匿名でさん:
>
>高齢の場合、特に死期が近付いている場合
>体験談から言えることは、一般論とは異なります。
>
>抵抗力が極端いなくなる為か、
>急に水虫が悪化したり、口内にカビが生えたりとか、
>湿疹ができたりとか、、、
>対処療法も効かなくなります。
>
>体が培地の様な状態に、、、、、
>
>寿命を全うして死んで行く人の最後とはこんなものなのかなぁ〜って

早々にコメントをありがとうございます。
グサリと刺さりました。

【35519】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/5/9(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:

3人も見送ると慣れて来ます
そうすると、予想もついて来ます。
こころにも刺さらなくなります。
経験ですね。

最後は何をしても効かなくなります
そりゃ〜、小生も初めはびっくりしましたよ。
でも、見極められるのも経験かと、、、、

面白い話ですが、健康な人は薬って必要もないし、さほど効きません
老いてくると、薬の効果を実感できます。
そして、最後は薬が効かなくなります。
実経験です。

【35520】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名で  - 18/5/11(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

ありがとうございます。
すべての薬を一時中断。

いろいろ手を尽くしていただきました。
回復に近づいています。
ありがたいことです。

【35522】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/5/16(水) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:

小生も経験 有りです

21 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375734
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori