C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
132 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【34604】オキサロールが効果を発揮しない訳 jp2kik 16/7/10(日) 10:21 [未読]

【34606】Re:オキサロールが効果を発揮しない訳 ヌーボー23 16/7/10(日) 19:10 [未読]
【34607】Re:オキサロールが効果を発揮しない訳 jp2kik 16/7/11(月) 5:36 [未読]

【34606】Re:オキサロールが効果を発揮し...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/7/10(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

高リン 低Ca 低活性型ビタミンD の状態は PTHの分泌を促進させ

長期になると 副甲状腺の過形成が起こり だんだん 感受性も落ちてくる。


ガイドラインでは 死亡リスクに対しての 管理目標で 

2次性副甲状腺機能亢進症に対しての管理目標ではないと思います。


リン3.5〜6 Ca9〜9.5に管理できても 副甲状腺は 刺激を受け じわりじ

わりとPTHの上昇 過形成 感受性の低下が進むと思います。

なので リンは リンの吸着剤 食事指導 透析量で できるだけ低く維持し

Caについては 濃度によって 適時 薬で調整

上がってくるPTHについては 活性型のビタミンD3で 調整

それでも上がってくるときは レグバラとの併用

それでも上がってしまうときは 手術


私は PTHが 高くなくても 少量のビタミンD3の薬は 飲むほうが 良いと思っています。(高Caにならない範囲で)


骨回転のマーカーの検査はどうでしょう
骨型ALP
オステオカルシン

【34607】Re:オキサロールが効果を発揮し...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/7/11(月) 5:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>高リン 低Ca 低活性型ビタミンD の状態は PTHの分泌を促進させ
>長期になると 副甲状腺の過形成が起こり だんだん 感受性も落ちてくる。

>リン3.5〜6 Ca9〜9.5に管理できても 副甲状腺は 刺激を受け じわりじわりとPTHの上昇 過形成 感受性の低下が進むと思います。

  草刈先生のインタクトの管理は、難しいと記述された事ですね。  

>ガイドラインでは 死亡リスクに対しての 管理目標で 
>2次性副甲状腺機能亢進症に対しての管理目標ではないと思います。

  確かに、インタクトの管理目標値は、生命予後の観点から出されているよ うで、その有意性も左程高くはないかのようですから。

 
>骨回転のマーカーの検査はどうでしょう

  ALPは、H28/1では、231。H28/3では、226で、基準値以内でありま す。

  また、患者さんの中には、インタクト値が、500、或いは1000とい う方も見え、そうした方へのオキサロール等の対処なのでしょう。

  インタクトについては、通常の食事量に、ややCaを多く含む食品を増やし て、しばらくは、様子をみてみます。

  そして、オキサロールを例え水曜日2.5−>5μにしたとしてもたいし てインタクト値が低下するとは思えなくなっています。でも、一応は確認す るつもりでいますが・・。
  Ca値に気をつけながら。

  いつもいつも適切な助言ありがとうございます。
  オキサロールに関わる一件は、これで、閉幕いたします。

132 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375826
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori