C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
159 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【34406】すみません間違って削除しました kusakari [未読]

【34411】Re:疑問 ヌーボー23 16/4/8(金) 11:02 [未読]
【34413】Re:疑問 jp2kik 16/4/8(金) 16:42 [未読]
【34414】Re:疑問 ヌーボー23 16/4/9(土) 18:11 [未読]
【34415】Re:疑問 jp2kik 16/4/10(日) 7:24 [未読]

【34411】Re:疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/8(金) 11:02 -

引用なし
パスワード
   >▼jp2kikさん:

除水が始めれば 血圧は下がる方向に
膠質浸透圧は 上がる方向に
で 間質の水は 血管内に 湧き出てくる。

除水量よりも湧き出てくる水量のほうが 少ないので 血液量は減り 血圧が下がる方向に なります。

除水量が多いと 比例的に 湧き出てくる量も増えてくれるわけではなく
除水量が多いと より血圧が 下がりやすくなります。

ので 長時間透析の一つのメリットは ゆっくりと除水できることです
血液の濃縮率も 緩和されます。

【34413】Re:疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/4/8(金) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>
>除水が始めれば 血圧は下がる方向に
>膠質浸透圧は 上がる方向に
>で 間質の水は 血管内に 湧き出てくる。
>
>除水量よりも湧き出てくる水量のほうが 少ないので 血液量は減り 血圧が下がる方向に なります。
>
>除水量が多いと 比例的に 湧き出てくる量も増えてくれるわけではなく
>除水量が多いと より血圧が 下がりやすくなります。
>
>ので 長時間透析の一つのメリットは ゆっくりと除水できることです
>血液の濃縮率も 緩和されます。

 了解事項です。
 私が知りたいのは、Ca拮抗剤で起こった下肢静脈での浮腫も、間質へ流れ出た水であるのに、除水しづらい現象は何なのでしょうかという事。臨床的に
あるとお聞きして不思議に思ったからです。すみません。言葉足らずであったようです。現在、私は降圧剤は、使用しておりませんからこうした現象は起こりえませんから直接関わっておりませんが・・・。

【34414】Re:疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/9(土) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

薬を使って血管を広げてしまうと
除水によって血液の量が減ると 収縮しにくくなり 血圧が 下がりやすくなり 目標除水量にまで 除水しにくくなり 結局 浮腫も残るのでは、

【34415】Re:疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/4/10(日) 7:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

>薬を使って血管を広げてしまうと
>除水によって血液の量が減ると 収縮しにくくなり 血圧が 下がりやすくなり 目標除水量にまで 除水しにくくなり 結局 浮腫も残るのでは、

 要するに急激な血圧の低下か異なかは別にして透析が継続できない状況と成るか、間質からの水分が血管へ移動しにくい状況をきたし、目標とする除水体重に到達できない為浮腫が残るという事でしょうか。

 或いは、循環血液量の差が出来る為に除水が思うように出来ないから浮腫が残るという事でいいのでしょうか。

 ということは、Ca拮抗剤のような降圧剤は、透析患者の降圧剤には不向き。
使用しない方がいいという事になるのでしょう。下肢静脈での血管外への水分
移動を来たさない降圧剤を使用すればいいという事になりましょうか。

 勉強になりました。現在、私は、降圧剤のお世話には成っていませんが・・。

159 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375734
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori